※各部の構造、お手入れは、メーカー、タイプによって異なります。
呼吸の道タワーE、換気間仕切E、タワー補助
ファンが運転し、家全体を24時間換気する
運転モードです。「自動」モードでは室内外の
温度を検知して、自動的に機械換気と
自然換気に切り替えて省エネになります。
連続モード
「24時間換気」スイッチを押して「連続」モードにして
ください。室内の温度に関わらず、機械換気を行います
自動モード
「24時間換気」スイッチを押して「自動」モードにしてください。
冬期などに屋外の温度が室内の温度よりも約10℃以上低くなると
自然換気に切り換わり、エコナビサインが点灯します。(涼換気自動
タイプ(FY07CL1LPH/FY07CL1RPH)は連続モードになります
夏期などに、ベース空間(床下)の涼しい空気を大風量で
室内に取り入れる運転モードです。
室温を下げる効果が得られます。
連続モード
室内が暑いときなどに使用して下さい。
「涼換気」スイッチを押して「連続」モードにして下さい。
室内外の温度に関わらず、涼換気運転を行います。
自動モード
室温を検知して自動で涼運転します。
「涼換気」スイッチを押して「自動」モードにして下さい。
室内の温度によって、自動的に涼換気運転に切り換えます。
夏期などに室内の温度が約28℃以上になると涼換気運転に切り換わり、エコナビサインが点灯します。
呼吸の道タワーN、換気間仕切E、タワー補助ファンが運転し、家全体を24時間換気する運転モードです。
標準モード
「24時間換気」スイッチを押して「標準」モード(標準ランプ(緑)点灯状態)にしてください。
春・夏・秋に上ファンを弱運転して、機械換気を行う
運転モードです。
冬期モード
「24時間換気」スイッチを押して「冬期」モード
(冬期ランプ(緑)点灯状態)にしてください。
冬期にファンを停止して、自然換気を行う運転モードです。
夏期などに、ベース空間(床下)の涼しい空気を大風量で室内に取り入れる運転モードです。室温を下げる効果が得られます。
室内が暑いときなどに使用してください。
「涼換気」スイッチを押して涼換気運転ランプ(赤)を
点灯状態にしてください。
上ファン、下ファンを強運転して、涼換気運転を行います。