- 住まいのお手入れ MENU
-
- キッチン
-
- バスルーム
-
- トイレ
-
- 洗面室
-
- 空調設備
-
- 給湯設備
-
- フロア・クロス
-
- 内装建具
-
- 外部建具
-
- 外部仕上げ
-
- その他
-
※各部の構造、お手入れは、メーカー、タイプによって異なります。
※各部の構造、お手入れは、メーカー、タイプによって異なります。
キッチン
レンジフードの取り外し方
省エネナビ搭載フラット形レンジフード
さっとれるフード壁付タイプ(パナソニック)

-
オイルキャッチを外す
-
バッフル板を外す(油捕集板)
-
ワンタッチでファンが外せます
-
ファンはフッ素コーティング
でおそうじがラク

油捕集板上のツメを油捕集板下に掛け、
ツマミを締め付け、油捕集板上と
油捕集板下を固定する。
フックを油捕集板下側へ 押し込む。
(フック内側の突起が油捕集板下の
角穴に入ります。)
パナソニック省エネナビ搭載フラット形レンジフード(パナソニック)

-
整流板を外します
-
フィルターを外します
-
オリフィスを外します
-
羽根(ファン)もワンタッチで外せます
センターフード(パナソニック)

整流板を固定している左右のストッパーを指で押し込む
整流板を外します



サイドフード(富士工業)

-
整流板を外します
-
オイルキャッチを
外します
-
フィルターを外します

ツインフラット(富士工業)

-
整流板を外します
-
スロットフィルターを
外します
-
センターカバーを
外します

-
前蓋を外します
-
ベルマウスを外します
-
ファンを外します
アドバンスド(富士工業)

-
オイルパックを外します
-
整流板を外します
-
スロットフィルターを
外します

センターフード(富士工業)

-
整流板を外します
-
オイルパックを外します
-
スロットフィルターを外します

-
前蓋を外します
-
ベルマウスを外します
-
ファンを外します
深型フード(富士工業)
※スイッチロックはありません。

-
ロックを解除します
-
前板を外します
-
フィルターを外します

- 住まいのお手入れ MENU
-
- キッチン
-
- バスルーム
-
- トイレ
-
- 洗面室
-
- 空調設備
-
- 給湯設備
-
- フロア・クロス
-
- 内装建具
-
- 外部建具
-
- 外部仕上げ
-
- その他
-
※各部の構造、お手入れは、メーカー、タイプによって異なります。