※各部の構造、お手入れは、メーカー、タイプによって異なります。
蓄電ユニットのフィルターを定期的に掃除してください。
また、紛失、破損した場合には工事店(パナソニック ホームズお客さま受付センター)までご連絡いただき、新品を購入し交換してください。
蓄電ユニット下側のフィルターカバーをつまみネジを4本外して取り外し、中のフィルターを取り外す(左右1枚ずつ)
フィルターの外側から掃除機を利用するなどして、ごみを取り除く
※フィルター内側は擦らないでください。
汚れがひどい場合には、フィルター内側からホースで水を噴射して汚れを落としてください。
掃除済みフィルターを蓄電ユニットに取付、その上からフィルターカバーを取り付けてください。
※掃除時に水を利用した場合には、よく水気を切ってください。
※取り付け時には、フィルターの外側と内側を間違えないようにしてください。
注:太陽光パワーコンディショナ、蓄電システムは、自動で自立出力のON、OFFを行いません。太陽光パワーコンディショナの「取扱い説明書」と下記の「停電時の使い方、復電時の操作」に従って、停電直後、復電直後は操作してください。
停電が発生した場合は、リモコン画面の指示に従い、下記の操作を行ってください
分電盤の切換スイッチを「自立」にして下さい
太陽光発電の自立出力をオンして下さい 太陽光発電の自立出力に関しては、太陽光パワーコンディショナの「取扱説明書」に従ってください
上記操作後、リモコン画面のOKボタンを押して下さい
上記操作後、蓄電システムが非常時のモードで動作します。「自動給電切換設定」を選択しておくことで、自動的に蓄電池から特定コンセントへ電力を供給します。停電時の設定に関しては、下記の「非常時(停電時)の設定をする」を参照ください。
もしも停電になったときのために、非常時設定や非常時安心設定をお客様のお好みに合わせて選択してください。
工場出荷時は「非常時設定」は「自動給電切換設定」です。
「非常時安心設定」は「OFF」です。
非 常 時 設 定 |
自動給電設定 | 蓄電ユニットまたは太陽光自立出力から特定コンセントへの放電、太陽光自立出力から蓄電池への充電を自動で行います。 |
充電設定 | 太陽光自立出力から特定コンセントへの放電および蓄電池への充電を行います。蓄電ユニットからの放電は行いません。 | |
強制充電設定 | 太陽光自立出力から蓄電池への充電のみ行います。特定コンセントへの放電は行いません。 | |
蓄電池給電設定 | 蓄電ユニットから特定コンセントへの放電のみ行います。太陽光自立出力からの放電は行いません。 | |
太陽光給電設定 | 太陽光自立出力から特定コンセントへの放電のみ行います。太陽光自立出力から蓄電池への充電や蓄電ユニットからの放電は行いません。 | |
非常時安心設定 | 停電時に蓄電ユニットから放電できるように、通常時の利用を指定電池残量までに制限する設定です。指定電池残量を下回ると放電を停止します。指定できる電池残量は30、40、50、60、70%です。充電量が設定値+5%以下の場合、誤作動防止のため、放電を開始しません。 |
停電後、電気が復旧した場合は、リモコン画面の指示に従い、下記の操作を行ってください。
分電盤の切換スイッチを「系統」にして下さい。
太陽光発電の自立出力をオンして下さい。太陽光発電の自立出力に関しては、太陽光パワーコンディショナの「取扱説明書」に従ってください。
上記操作後、リモコン画面のOKボタンを押して下さい。
上記操作後、蓄電システムが通常時のモードで動作します。通常時のモードは、停電前の設定で動作します。通常時のモード設定に関しては、「運転モードの設定をする」を参照ください。
通常時の運転モードをお客様のお好みに合わせて選択してください。
「モード設定」画面に切り替える 「モード設定」をタッチします。
モードを変更する 設定したいモードをタッチします。推奨:太陽光売電優先モード
変更したモードを保存する 「確定」をタッチします。
工場出荷時は「太陽光売電優先モード」です。
電気の使い過ぎや使用中の電気製品の特性により、特定コンセントに定格(1.5kVA)を超える電流が流れると、内部の安全装置が作動し、室内リモコンにメッセージを表示して、特定コンセントへの給電をストップします。 下記の電気製品の特定コンセントへの接続は避ける、または注意してください。
途中で電源が切れると困る電気製品 | 接続禁止 | 医療機器、デスクトップ型パソコン等 |
突入電流が大きい電気製品 | 動作しない場合がある | 掃除機、遠赤外線ヒーター等 |
消費電力が大きい電気製品 | 動作しない場合がある | 電子レンジ、電気ストップ、IHクッキングヒーター等 |
接続家電製品例
液晶テレビ | 200W |
冷蔵庫 | 120W |
リビング用LEDシーリング照明 | 100W |
ノートパソコン、ルーター等 | 30W |
携帯電話充電(2台) | 10W |
合計:約460W |
※おおよその目安です。電池の充電状態、その他条件で変わります。