- 住まいのお手入れ MENU
-
- キッチン
-
- バスルーム
-
- トイレ
-
- 洗面室
-
- 空調設備
-
- 給湯設備
-
- フロア・クロス
-
- 内装建具
-
- 外部建具
-
- 外部仕上げ
-
- その他
-
※各部の構造、お手入れは、メーカー、タイプによって異なります。
※各部の構造、お手入れは、メーカー、タイプによって異なります。
内装建具
玄関収納
耐震ロック

振動時:地震で揺れると、フックが作動し開こうとする扉をロックします。
(扉を押すとロックが解除されます。)
通常時:ロック機構は作動しませんので開閉は自由にできます。

-
「カチッ」と音がするまで、扉の上部を強く押す。
収納物が崩れ落ちないように注意して開ける。
-
-

扉の建具調整が簡単にできる3次元蝶番です。
-
扉目地調整

を緩めると扉が矢印の方向に
動きます
-
扉ウキ調整

を緩めて蝶番本体部を前後に
移動させます
※調整後、必ずしっかり締めて
ください
-
上下調整
扉1枚のすべてのCを緩める
扉を上下に動かして高さを
合わせる
すべての

を締め直す

ハンドルのないフラットタッチタイプには、タッチラッチがついています。
軽く押すと手が掛けられるぐらい少し開き、 扉を開くことができます。
●タッチラッチの調整のしかた
扉が開閉状態にならない場合は、タッチラッチの
取り付けねじを緩めて、前後に調整をしてください。


移動のしかた
棚板は、3cmピッチで上下に移動することができます。
- 住まいのお手入れ MENU
-
- キッチン
-
- バスルーム
-
- トイレ
-
- 洗面室
-
- 空調設備
-
- 給湯設備
-
- フロア・クロス
-
- 内装建具
-
- 外部建具
-
- 外部仕上げ
-
- その他
-
※各部の構造、お手入れは、メーカー、タイプによって異なります。