- 住まいのお手入れ MENU
-
- キッチン
-
- バスルーム
-
- トイレ
-
- 洗面室
-
- 空調設備
-
- 給湯設備
-
- フロア・クロス
-
- 内装建具
-
- 外部建具
-
- 外部仕上げ
-
- その他
-
※各部の構造、お手入れは、メーカー、タイプによって異なります。
※各部の構造、お手入れは、メーカー、タイプによって異なります。
内装建具
収納クローゼット扉 折戸(4方枠・直付下レール・ノン下レール)パナソニック
フラットに納める部材「召し合わせ」を採用 共通![フラットに納める部材「召し合わせ」を採用 [共通]](img/sco_ttl01.gif)
隣り合う扉との段差をなくし、よりフラットに納めるための部材「召し合わせ」を採用しています。

扉の調整
扉間のすき間が約1mmになるよう、
上下のストッパーの位置を調整する。
※固定位置が上下でずれるとキャッチカが弱まります。

上部ランナーの調整


- 下部ストッパー(軸受け金具)を調整後、
必ずしっかりと固定ねじを締めてください。
- 調整後、必ず2〜3回開閉し、扉が確実に
ついていることを確認してください。
下部ストッパー(軸受け金具)の調整
※電動ドライバーは使用しないでください。


※ピボット機構&フリー機構は、4方枠・直付下レール3方枠のみ。ノン下レール3方枠はフリー機構にはできません。
- 住まいのお手入れ MENU
-
- キッチン
-
- バスルーム
-
- トイレ
-
- 洗面室
-
- 空調設備
-
- 給湯設備
-
- フロア・クロス
-
- 内装建具
-
- 外部建具
-
- 外部仕上げ
-
- その他
-
※各部の構造、お手入れは、メーカー、タイプによって異なります。