- 住まいのお手入れ MENU
-
- キッチン
-
- バスルーム
-
- トイレ
-
- 洗面室
-
- 空調設備
-
- 給湯設備
-
- フロア・クロス
-
- 内装建具
-
- 外部建具
-
- 外部仕上げ
-
- その他
-
※各部の構造、お手入れは、メーカー、タイプによって異なります。
※各部の構造、お手入れは、メーカー、タイプによって異なります。
内装建具
可動間仕切収納
パナソニック ホームズオリジナル
可動間仕切収納(トールタイプ)



この商品は移動することができる家具です。レイアウトを変更したり、お子様の成長に合わせて簡易的に間仕切ることもできます。

※間仕切設置した場合でも、一般の間仕切壁のような性能(遮音性、遮光性)はございません。

操作は底板に操作ハンドルを差し込み回す
だけです。反時計まわりの方向に回すと
ユニットが床から離れ、キャスターで
移動できます。移動後時計まわりの方向に
回すとユニットが下がり固定の状態になります。
固定後の天井との隙間もドライバーの
調整で隠すことができます。

●天板の四隅のボルトを昇降フィラー
が天板に下がるまで反時計まわりに
回してください。
(4本のボルトは均等に少しずつ
回してください。)
●昇降フィラーが天井に届くまで
ボルトを時計まわりに回し軽く密着し
た状態で回すのはやめてください。
(4本のボルトは均等に少しずつ
回してください。)

※移動する場合は逆の手順となります。
-
側フィラー(t20)を取り付けたユニット
を移動し、壁に密着させ固定します。
※壁クロスを傷つけないようご注意
ください。
図1参照
-
隣のユニットを配置し、
固定後ユニット同士を連結する。
図2参照
-
最後のユニットにも側フィラー(マジック
テープ付)を取り付け、固定後隣のユニット
と連結する。壁との隙間を薄板(t3)の
フィラー(マジックテープ付)で隠します。
図3参照


●フィラー(すき間隠し)
部屋を間仕切った時にできるすき間からあかりが漏れるのをやわらげ、ほこりもたまりにくくします。
※将来の間仕切設置のために、フィラーは事前に部屋のサイズに合わせ、つくりおきします。
可動間仕切収納(ハーフタイプ)移動・固定・間仕切のしかたはトールタイプと同じです。
-
プライバシーに配慮しながら間仕切ることが
できます。
-

視界を遮らない「ハーフタイプ」
「ハーフタイプ」は必ず2台以上を
横に連結する事が必要です。
-
ユニットのタイプについて
間仕切設置に適した「トータルタイプ」
(上下で2台設置)
「トータルタイプ」への変更
(2台を上下に積上げて連結)は、必ず
上下及び隣接するユニットとの連結及び
天井昇降フィラーによる固定が必要です。
- 住まいのお手入れ MENU
-
- キッチン
-
- バスルーム
-
- トイレ
-
- 洗面室
-
- 空調設備
-
- 給湯設備
-
- フロア・クロス
-
- 内装建具
-
- 外部建具
-
- 外部仕上げ
-
- その他
-
※各部の構造、お手入れは、メーカー、タイプによって異なります。