※各部の構造、お手入れは、メーカー、タイプによって異なります。
金属部分は、付着したサビや水アカを放置しておくと、取れにくくなり、やがてツヤがなくなります。
使うたびにからぶきをお忘れなく。
乾いた布やタオルなどで水栓やシャワーホースをふき、
水滴を残さないようにしましょう。
キャビネット内に水受けタンク(シャワーホースカバー)があります。シャワーホースをつたって、水が水受けタンク内に入る場合がありますので、チェックしましょう。
水受けタンク内に水が入っていたら、水を捨ててください。
水受けタンクを取り外して水洗い、からぶきをしてから取り付けます。
吐水口やシャワーヘッドの散水板にアカや汚れが
ついていると、止水時に水だれがおこる場合が
あります
吐水口をまわして外し、洗います。
※小さい部品がありますので、流してしまわないように
排水栓を閉めておきましょう。
シャワーヘッドの散水板を取り外して、歯ブラシ
などで磨いて洗い流します。
シャワーホースは、浴室用洗剤(水アカ除去用
中性タイプ)をつけたスポンジで包みこむ
ようにして洗います。
その後洗剤を洗い流し、からぶきをします。
シャワーホースを引っ張りすぎて戻らなくなってしまった!
キャビネットを開けて、下からシャワーホースをゆっくり
戻すように引いてください。無理に引っ張らないでください。