![]() |
31年 | ![]() |
---|---|---|
![]() |
平成25年4月 |
|
![]() |
お母さま・ご主人・奥さま・長女・次女 | |
![]() |
178.27u(53.92坪) |

3室に区切られていた部屋の壁を取り払い、ひと続きのLDKに。
リビングの開口部を広げフルオープンサッシを採用したことで、
開放感がさらにアップ。日差しもたっぷりと入るようになりました。

オレンジ色の瓦と白い壁、緑の木々が調和する外観。
外壁や塀を塗り替えてリフレッシュしました。
築30年のパナソニック ホームズの住宅で、三世代がお住まいのAさま。「子ども室の確保がきっかけでしたが、この機会に間取りも変えて、モダンで明るい家に」とリフォームされました。
1階は、3室の間仕切りを取り払って広々としたLDKを実現。キッチンをアイランド型に変更して、リビングと中庭をフルオープンサッシで一体化。内装もナチュラルな雰囲気に仕上げ、明るさと開放感をアップしました。また、「子どもが家族のそばで勉強できるのが理想」との思いから、ダイニングにスタディーコーナーを設けられました。
お母さまの部屋は、安心・安全にくらせるよう1階のトイレ近くに配置。玄関横の和室は、シューズクロークをはじめ大容量の収納スペースに大変身。そして2階には念願の明るい子ども室を実現されました。「リビングに朝からずっと光が入って、とてもいい気持ち。子ども達もお友達を呼んだりして、すごく楽しそう」と奥さま。くらしの変化にお応えするパナソニック ホームズのリフォームに、大いに満足されています。

リビングのテレビボードは、壁面に組み込んですっきりと。ライトウッドのフロアと合わせてコーディネートし、ナチュラルなインテリアに仕上げました。

天窓からの光が差し込む、さわやかなダイニング。
写真右にあるスタディコーナーとの間の目隠し壁は、タイル張りのアール形状に。空間のおしゃれなアクセントになっています。
-
対面式からアイランドキッチンへと変更。
手元が隠れるカウンター付きで、背面にも収納が
ある機能的なタイプをセレクトされました。
「キッチンが変わると気分も一新しますね」と奥さま。 -
お子さまが宿題などをできるよう、大きな天板と
天井までの本棚を造り付けてスタディーコーナーに。
-
中庭の南側の部屋は、ご主人の趣味室に。
無垢材のフロアを採用されました。 -
玄関にはアール形状の上がり框を採用。
廊下へ通り抜けられるシューズクロークを設けられました。
