![]() |
20年 | ![]() |
---|---|---|
![]() |
平成26年2月 |
|
![]() |
お母さま・ご主人・奥さま 長女・次女・妹さま |
|
![]() |
137.44u(41.58坪) |

以前は吹抜けや廊下だったスペースを取り込んで、広々としたLDKを実現。
リビングの壁には階段へ光を届けるガラスブロックを採用し、空間のおしゃれなアクセントに。
ダウンライトや間接照明が、洗練された雰囲気を演出します。

南面の大きな窓から、たっぷりと光が差し込むダイニング。カップボード一体型の壁付けキッチンを採用し、見た目にもすっきり。「キッチンは収納が多く、作業台も広くて使いやすいです」と奥さま。
二世帯同居を機に、築20年のご実家をリフォームされたYさま。「2階を子世帯専用の生活スペースに」と間取りを変更されました。
子世帯のご家族4人が心地よく集えるLDKを実現するため、2階は玄関上の吹抜けをふさいで洋室や廊下とひと続きに。南側のバルコニーに面した、明るく気持ちのいい団らん空間へと生まれ変わりました。キッチンはカップボードと一体化した壁付けタイプを採用し、すっきりとした印象に。また、家具や家電のサイズに合わせて壁を配置し、随所に造り付け収納を設けるなど、空間をより広く使えるように工夫を盛り込みました。さらにワイドなクローゼットを設けた主寝室や、2室の子ども部屋も確保。2階にも洗面化粧台を新設したことで「忙しい朝に、1階まで降りずに済むので便利」と好評です。親世帯スペースの1階は、築20年が経ち古くなっていた浴室やトイレ、洗面の設備を一新しました。
二世帯での生活は「子育てでいつでも助けてもらえるので、安心で心強いです」と奥さま。ご家族皆さまが新しいお住まいで快適にお過ごしです。

壁の厚みを利用して造り付け収納を設け、冷蔵庫やごみ箱が壁にぴったり収まるよう造作。子世帯専用の洗面台も新設しました。

主寝室には、造り付け収納に加えてワイドなウォークインクローゼットを設けました。

2階に2室の子ども部屋を確保。現在はお子さまのプレイルームとして活用されています。

お母さまと妹さまが過ごされる1階のLDKは、壁クロスを一新してリフレッシュ。大きなダイニングテーブルに、二世帯の皆さまで集えます。

二世帯共有の浴室は最新設備に一新。洗濯機へポンプで残り湯をくみ上げられ「すごく便利です」とお母さま。

二世帯でお住まいのYさま邸外観。外まわりは、6年前に外壁をリフォームされています。
