![]() |
14年 | ![]() |
---|---|---|
![]() |
平成26年2月 |
|
![]() |
お父さま・お母さま・ご主人・奥さま | |
![]() |
170.74u(51.65坪) |

温かみのある木目調のインテリアでコーディネートされたLDK。キッチンとLDを隔てていた壁を取り払い、抜けない柱を生かして飾り棚付きの目隠し壁に。
より開放的な空間になりました。

ダイニング側からキッチンの手元やレンジフードが見えないように工夫。天井の高さまで設けたシステム収納内には、食器類やキッチン家電などが収まります。
奥さまのご両親との二世帯同居を機に、立地を気に入られた築15年のパナソニック ホームズの3階建住宅を購入されたNさま。バリアフリーに配慮してご家族全員が快適にくらせるように全面リフォームされました。
二世帯の家族が集まる2階のLDKは、キッチンをオープンタイプの対面式に変更。奥さまのご要望で、落ち着いた木目調のインテリアに統一しました。二世帯でのくらしに備えて造り付け収納を各所に増設。キッチンには食品などを豊富にストックできるパントリーを用意しました。1階の和室は親世帯の居間兼客間に。旅行好きのご両親が以前に泊まられた旅館の雰囲気を参考に、踏込みを設けたこだわりの空間です。3階の両世帯の寝室にはそれぞれゆとりのウォークインクローゼットを新設。また、トイレは引戸に変更し、車椅子でも利用しやすいようスペースを広げるなど配慮しました。
「両親の意見もうまく取り入れるよう調整してくださったおかげで、家族全員がお気に入りの住まいになりました」と奥さま。二世帯が快適にくらせる工夫が詰まった住まいの完成を喜んでおられます。

1階の親世帯用の居間兼客間。「旅行が大好き」というご両親のご要望を取り入れて、旅館風に踏込みを設けました。踏込みの手前には格子の扉を設けて風情ある佇まいに。

二世帯共有のキッチンは、みんなで使いやすいようスペースを十分に確保。

3階のご両親の寝室となる和室。納戸などの収納スペースが充実しています。

子世帯の寝室には衣類や小物類をたっぷり収納できるウォークインクローゼットを設置。

玄関収納をトールタイプにグレードアップ。両世帯のゴルフバッグも収まります。

以前は庭だったスペースを、車が2台駐車できるカーポートに変更。外構は街並みとの調和に配慮しています。
